東京都に住むご家庭向け:子供1人あたりの教育費と家計の備え

FP2級技能士:お金の知識

※アフィリエイト広告を使用しています

東京都で子育てをしている家庭にとって、子供の教育費は大きな家計の関心事です。
特に、物価や生活費が全国平均より高い都内では、教育費が家計に与える影響も大きくなります。
この記事では、東京都内での子供1人あたりの教育費について、小さい子供を持つご家庭向けに、各段階ごとに詳しく解説していきます。
また、家計への影響を軽減するための計画的な備えについても触れます。

\お金の勉強するならこの1冊↓/

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/11/19時点) 楽天で購入

支払いはポイント還元率の高い年会費永年無料の楽天カード

東京都における教育費の特徴

東京都は、全国でも特に教育費が高い地域とされています。
特に、私立学校や進学塾の選択肢が豊富なため、多くの家庭が塾や習い事、私立校への進学を選ぶことがあります。
これにより、他の地域に比べて教育費が高くなる傾向があります。

さらに、都内は交通費や住居費もかかるため、これらが家計に与える影響は非常に大きいです。
特に子供が大学進学をする際には、ひとり暮らしをする場合や、交通費の負担が増えることも考慮する必要があります。

幼稚園・保育園時代の教育費

東京都内では、保育園や幼稚園の選択肢が豊富ですが、家庭の所得や選ぶ施設によって費用が大きく異なります。

公立の幼稚園や認可保育園

東京都では、認可保育園や公立幼稚園を選ぶと、国の幼児教育・保育の無償化政策の影響で、3歳から5歳までの保育料は原則無償となっています。
ただし、給食費や延長保育費などの別途料金がかかる場合があります。

私立幼稚園や認可外保育園

一方、私立幼稚園や認可外保育施設を利用する場合、年間で30万円から50万円以上の費用がかかることもあります。
東京都では、多くの私立幼稚園が存在し、独自の教育方針やプログラムを提供していますが、その分費用も高くなる傾向があります。

また、東京都では待機児童問題が依然として存在しているため、希望する保育施設に入れない場合、無認可保育園やベビーシッターを利用する家庭もあります。
これにより、さらに教育費が増加することが予想されます。

小学校時代の教育費

東京都内の小学校にかかる費用は、公立と私立で大きな差があります。

公立小学校

公立小学校に通う場合、授業料は無料ですが、教材費や給食費、学校行事の費用がかかります。
東京都内の公立小学校の年間教育費は、おおむね10万円から15万円程度です。

ただし、東京都内では多くの家庭が早い段階で塾や習い事を始める傾向があります。
特に、小学校高学年になると、受験を視野に入れた進学塾に通わせる家庭も多く、月々の塾代が1万円から5万円程度かかる場合があります。
これにより、トータルの教育費は大きく増加します。

私立小学校

東京都内には多くの私立小学校があり、特に進学実績や特色ある教育カリキュラムを提供する学校も多いため、人気が高いです。
私立小学校の授業料は、年間で100万円から150万円程度となり、さらに教材費や制服代、遠足などの行事費も含めると、年間で200万円を超えることもあります。

また、私立小学校では、学校の独自活動や課外活動の費用がかさむ場合もあるため、あらかじめ余裕を持った資金計画が必要です。

中学校時代の教育費

中学校になると、子供の成績や進路に大きく影響を与える時期です。
東京都内では、進学塾や家庭教師の利用が一般的で、教育費もさらに増加します。

公立中学校

公立中学校に通う場合、授業料は引き続き無償ですが、年間でかかる教育費は約20万円から30万円とされています。
これは、教材費や部活動の費用、制服代、給食費などが含まれています。

また、都内では高校受験が大きなイベントとなり、多くの生徒が塾に通うため、その費用が家計を圧迫します。
進学塾の費用は月々3万円から5万円ほどが一般的ですが、特に中学3年生になると、受験対策のために夏期講習や模試、追加の教材費がかかることもあります。
塾代をおさえられる制度を過去の記事で紹介しています。

私立中学校

私立中学校の場合、授業料が年間100万円から150万円程度で、その他の費用を含めると年間200万円以上かかることが一般的です。
特に、進学実績の高い学校や都内の人気校では、授業料のほかに特別授業料や施設利用費が追加でかかる場合もあります。

高校時代の教育費

東京都内では、子供が高校に進学する段階で、教育費がさらに大きくなります。
特に大学進学を目指す家庭では、受験対策費用が加わり、家計への負担は増します。

公立高校

公立高校の場合、一定の所得以下の家庭であれば授業料が無償化されているため、授業料に関しては負担が軽減されます。
しかし、教材費や制服代、部活動の費用、修学旅行費などは別途かかり、年間の総額は30万円から50万円程度です。

さらに、大学進学を目指す場合、塾や予備校に通う生徒も多いため、受験対策にかかる費用が年間で10万円から50万円ほど追加されることがあります。

私立高校

私立高校に通う場合、年間授業料は80万円から120万円程度で、その他の費用を含めると年間で150万円から200万円程度の教育費がかかることがあります。
都内の私立高校は、進学実績を重視する学校も多く、特に大学進学を目指す場合、学校内で提供される特別授業や模試などの費用が追加されることが一般的です。

大学進学時の教育費

大学進学は、子供の教育費の中でも最も大きな出費の時期です。
東京都内で大学に進学する場合、国公立大学と私立大学で大きな費用の差があります。

国公立大学

東京都内の国公立大学の授業料は、年間約54万円です。
さらに、入学金が約28万円必要となります。都内の国公立大学に進学する場合でも、自宅から通える場合は通学費のみで済みますが、通学時間が長くなる場合や一人暮らしを始める場合には、家賃や生活費が大きな負担となります。

私立大学

私立大学に通う場合、授業料は年間100万円から150万円程度が一般的です。
特に文系よりも理系の学部や医学部、薬学部などでは、さらに高額な授業料がかかります。
東京都内の私立大学は競争率が高く、設備の整ったキャンパスや豊富な学生生活を提供していますが、その分費用が増大します。

また、大学進学に伴い、子供が一人暮らしを始める場合、家賃や生活費が月々10万円以上かかることが多いです。
都内の家賃相場は高く、通学費や生活費も含めると、年間で100万円以上の追加費用が必要になることがあります。

学資保険をおススメしない理由

学資保険は、将来の教育費を準備する手段としてよく挙げられますが、東京都内で生活する家庭にとっては、他の投資手段のほうが柔軟で有効な場合があります。
学資保険は、保険料に対して利回りが低いことが多く、途中で解約すると元本割れするリスクもあります。
また、東京都内では教育費が急増することもあるため、必要なタイミングで現金を自由に引き出せる投資信託や定期預金の方が柔軟で効率的な場合があります。

代わりに、早いうちから教育費を見越して、毎月一定額を貯蓄する方法や、リスクの少ない金融商品での積立をお勧めします。

教育費を見据えた家計計画のポイント

1. 長期的な教育費の見通しを立てる

東京都内での教育費は、幼稚園から大学まで大きな差が生じます。
各段階での費用を見積もり、長期的な家計の見通しを立てましょう。

2. 無駄を省きつつ効率的な投資を

教育費をすべて学資保険で賄うのではなく、柔軟性の高い積立投資や、リスクの少ない金融商品で計画的に準備することをお勧めします。

3. 補助金や奨学金を積極的に活用

東京都内には、自治体が提供する教育支援や奨学金制度も充実しています。
これらの制度を活用することで、家計への負担を軽減できます。

まとめ

東京都での子供1人あたりの教育費は、家庭の選択や進学先によって大きく異なりますが、いずれにせよ計画的な備えが重要です。
早めに教育費の見通しを立て、柔軟かつ効率的な方法で貯蓄や投資を進め、安心して子供の成長をサポートできるようにしましょう。

節約は固定費の見直しから!FPミミサトはahamoを契約しています。

国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました