※この記事はアフィリエイト広告を使用しています。
こんにちは、FP2級の資格を持つミミサトです。
今回は、大学生やその親御さん向けに「一人暮らし」にかかるお金について詳しく解説します。
特に、東京で大学生活を始める学生にとっては、生活費や家賃の高さが気になるところですよね。
この記事を読めば、一人暮らしにかかる費用の相場や、節約のコツ、準備すべき費用について理解でき、安心して一人暮らしをスタートするための準備が整います!
お金の勉強するならこの1冊↓
改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/11/19時点) 楽天で購入 |
支払いはポイント還元率が高い年会費永年無料の楽天カード
1. 東京での一人暮らしにかかる費用の内訳
家賃
東京は全国でも家賃が高いエリアです。
学生が住みやすいワンルームや1Kの家賃相場は、エリアによって大きく異なります。
例えば、中央区や港区などの都心部では8万円以上になることも珍しくありません。
一方、郊外の多摩地区(例えば八王子市や立川市)では5万円台の物件もありますが、都心部の大学までの通学に時間と交通費がかかります。
エリア | 家賃相場(1R/1K) |
---|---|
中央区・港区 | 8~10万円 |
新宿区・渋谷区 | 7~9万円 |
練馬区・杉並区 | 6~8万円 |
多摩地区 | 5~7万円 |
一人暮らしに適した部屋を借りる際、家賃の目安は収入の3分の1が理想です。
学生の場合、奨学金やアルバイト収入に依存している場合も多いので、予算オーバーにならないよう注意が必要です。
初期費用
賃貸物件を契約する際には、家賃だけでなく初期費用も発生します。
以下は、東京で一般的な初期費用の内訳です。
- 敷金(家賃1~2ヶ月分):
引越し後に部屋を綺麗に使っていれば、退去時に一部が返金されます。 - 礼金(家賃1ヶ月分):
返金されません。 - 仲介手数料(家賃0.5~1ヶ月分):
- 家賃を前払いします。
- 火災保険料(1~2万円程度):
賃貸契約の際、火災保険に加入するのが一般的です。
これらを合わせると、東京での一人暮らしの初期費用は、家賃の4~6倍が目安となります。
例えば、月7万円の家賃の部屋を借りるとすると、初期費用は約30~40万円になることが多いです。
月々の生活費
一人暮らしには家賃のほかにも、さまざまな生活費がかかります。
以下、東京での一人暮らしにかかる一般的な生活費を見てみましょう。
- 食費:3~4万円
- 光熱費:5,000円~1万円(電気・ガス・水道代)
- 通信費:5,000円~1万円(スマホ・インターネット)
- 交通費:5,000円~1万円(大学までの通学費)
- 日用品:5,000円程度
- 交際費・娯楽費:1~2万円
合計すると、月の生活費は約10~15万円です。
このほか、予期せぬ出費や医療費なども発生することがありますので、多少の余裕を持った予算を立てておきましょう。
2. 一人暮らしの初期費用と生活費の節約方法
家賃を抑える工夫
- シェアハウスやルームシェア:
シェアハウスや友人とルームシェアをすることで、家賃や光熱費を分担できます。 - 郊外に住む:
東京23区外の物件は、都心部と比べて家賃が安い傾向があります。 - 築年数が古い物件:
築年数の古い物件は、家賃が低めに設定されていることが多いため、探してみる価値があります。
食費の節約方法
- 自炊:
外食が多くなると食費がかさむため、自炊を習慣化しましょう。
お弁当を持参すれば、学食やコンビニでの出費も抑えられます。 - 業務用スーパーを活用:
大容量で安価な食品が手に入る業務用スーパーは、コストパフォーマンスが高いです。 - ネットスーパーの活用:
安売り時にまとめ買いをして、冷凍保存しておくと節約につながります。
光熱費・通信費の節約方法
- 節電:
電気代は家計の大きな負担になりやすいですが、使わない電気はこまめに消す、エコな家電を利用するなどで節電できます。
価格比較して光熱費をおさえるなら、過去の記事を参考にしてください。 - スマホ・インターネットの見直し:
格安SIMの導入や、プロバイダのキャンペーンを利用して通信費を削減しましょう。
FPミミサトはahamoを使用しています
3. 一人暮らしに向けて準備すべきこと
引越し費用の確認
引越し費用は、移動距離や荷物の量、引越しの時期によって変動します。
東京での引越しでは、平均的な費用が3~8万円程度ですが、繁忙期(2~3月)には割高になります。
引越し費用を節約するために、以下の方法を試してみましょう。
- 平日に引越す:
平日やオフシーズンの引越しは、費用が安くなる傾向があります。 - 荷物を減らす:
新生活に必要なもの以外は最小限に抑え、引越し荷物を減らしましょう。 - 友人や家族に手伝ってもらう:
小規模な引越しなら、友人や家族に協力してもらうことで費用を削減できます。
家具・家電の準備
新生活には、家具や家電が必要です。
一般的に一人暮らしで必要なものには、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ベッド、机、椅子などが挙げられます。
これらを新品で揃えると、総額10~15万円が目安ですが、費用を抑える方法もあります。
- リサイクルショップを利用:
中古品でも良い場合は、リサイクルショップやフリマアプリを活用すると費用が大幅に抑えられます。 - 必要なものだけ揃える:
まず必要な家電・家具だけ購入し、後から必要に応じて買い足す方法も有効です。
4. 大学生の一人暮らしで活用できる公的な支援制度
大学生の一人暮らしでは、以下のような公的支援制度を活用することで経済的な負担を軽減できます。
奨学金制度
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度には、返済不要の給付型奨学金と、卒業後に返済する貸与型奨学金があります。
特に給付型奨学金は家計負担を大きく軽減するため、申請してみましょう。
過去の記事を参考にしてください。
住居費補助制度
大学によっては、家賃補助を提供する「住居費補助制度」を導入している場合があります。
例えば、学生が一定条件を満たすと、月々の家賃の一部を補助してもらえることもありますので、在籍する大学に確認してみましょう。
地方自治体の支援制度
一部の地方自治体では、若者の定住促進を目的に家賃補助を実施している場合があります。
東京都内でも、区や市ごとに支援制度が異なるため、入居を検討しているエリアの自治体に問い合わせてみると良いでしょう。
まとめ
東京での一人暮らしは、家賃や生活費が高く大きな負担になりますが、工夫次第で支出を抑えることができます。
賢く節約しつつも、快適な一人暮らしを実現するために、計画的に準備を進めていきましょう。
親御さんにとっても、この情報を参考に、お子さんの新生活をサポートできると安心ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
一人暮らしにかかるお金について、気になることがあればぜひコメントやご質問をお寄せください。