【2024年】年末調整書類の書き方とは?

この記事はアフィリエイトリンクを使用しています。

国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

年末調整をスムーズに行うためには、「扶養控除等(異動)申告書」「生命保険料控除証明書」、そして「社会保険料控除証明書」の正しい記入が欠かせません。
これらの書類は、税負担を軽減し、払いすぎた税金を還付してもらうための重要な書類です。
しかし、書類の内容が複雑で、どのように記入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

この記事では、それぞれの書類についての書き方を詳しく解説し、正しい記入方法をわかりやすく説明します。
年末調整をより確実に行うためのポイントや、控除を最大限に活用する方法も含めて解説していきます。

\お金の勉強するならこの1冊↓/

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/11/19時点) 楽天で購入

支払いはポイント還元率の高い年会費永年無料の楽天カード


1. 扶養控除等(異動)申告書の書き方

「扶養控除等(異動)申告書」は、扶養親族がいる場合や、配偶者控除や配偶者特別控除を受ける場合に提出する書類です。
正確に記入することで、所得税の控除を適用してもらうことができます。
この書類を提出しないと、扶養控除などが適用されず、余分な税金が引かれてしまう可能性があるので、必ず提出しましょう。

① 基本情報の記入

まず、書類の上部に記載されている「氏名、住所、生年月日、個人番号(マイナンバー)」などの基本情報を正確に記入します。
これらは、会社や税務署が個人を特定するために重要です。

  • 氏名:住民票に記載されている正式な氏名を記入します。
  • 住所:現在住んでいる住所を記入します。変更があった場合は、最新の住所を書いてください。
  • 生年月日:西暦または和暦で正確に記入します。
  • 個人番号(マイナンバー):マイナンバーは、必ず正確に記入する必要があります。

② 扶養親族の記入

次に、扶養親族に関する情報を記入します。
扶養親族とは、税法上の控除を受けることができる家族のことです。以下のステップに従って記入しましょう。

  • 氏名と続柄
    扶養する親族の氏名と、自分との関係(父、母、子供など)を記入します。
  • 生年月日
    扶養親族の生年月日を記入し、その年齢に応じて扶養控除の額が決まります。
  • 同居の有無
    扶養親族が同居しているかどうかをチェックする項目もあります。
    これにより控除額が異なる場合があるので、正しく記入しましょう。
  • 所得の有無
    扶養親族がパートなどで所得がある場合、その所得額が扶養控除の適用に影響します。
    例えば、配偶者の年間所得が103万円を超える場合は、配偶者控除が適用されないことに注意が必要です。

③ 配偶者控除・配偶者特別控除の記入

配偶者がいる場合は、配偶者控除や配偶者特別控除の欄に必要事項を記入します。
これらの控除は、配偶者の所得に応じて適用されるので、配偶者の年収を確認することが大切です。

  • 配偶者の年間所得が103万円以下の場合は、配偶者控除が適用されます。
  • 配偶者の年間所得が103万円から201万円までの場合は、配偶者特別控除が適用されます。

④ 障害者控除、寡婦(夫)控除などの記入

扶養親族が障害者である場合や、寡婦(夫)控除の適用を受ける場合は、これらの控除に関する欄を記入します。これにより、さらに税額が軽減される可能性があります。


2. 生命保険料控除証明書の書き方

「生命保険料控除証明書」は、生命保険や個人年金保険に加入している場合に、その支払保険料を所得から控除できる制度を利用するために必要な書類です。保険会社から毎年送られてくる控除証明書を基に記入します。

① 生命保険料控除の種類

生命保険料控除には、以下の3つの種類があります。
それぞれの保険契約に応じて記入を進めましょう。

  • 一般生命保険料控除:主に死亡保険などの生命保険に該当します。
  • 個人年金保険料控除:個人年金保険に加入している場合に適用されます。
  • 介護医療保険料控除:医療保険や介護保険に加入している場合に適用されます。

② 控除証明書の読み方

保険会社から送付される「生命保険料控除証明書」には、その年に支払った保険料と、それに基づく控除額が記載されています。
この証明書の情報を基に、年末調整の書類に正確に転記します。

  • 保険契約者
    証明書に記載されている保険契約者の名前が、申請者本人と一致しているかを確認します。
  • 支払保険料の合計額
    その年に支払った保険料の合計額が記載されています。
    これを、年末調整書類の「支払保険料」欄に転記します。
  • 控除額
    証明書に記載されている控除額を、年末調整書類の該当する控除額欄に記入します。

③ 複数の保険契約がある場合

複数の保険契約に加入している場合、証明書がそれぞれの保険会社から送られてくるはずです。
すべての保険料を記入し、控除の合計額を年末調整書類に記載することを忘れないようにしましょう。

④ 控除額の上限に注意

生命保険料控除には、控除額の上限が定められています。

  • 一般生命保険料控除は最大4万円
  • 個人年金保険料控除も最大4万円
  • 介護医療保険料控除も最大4万円

これらの控除額の上限を超えた場合でも、控除額はそれぞれの上限までとなります。


3. 社会保険料控除証明書の書き方

「社会保険料控除証明書」は、国民年金や健康保険、介護保険などの社会保険料を個人で支払った場合に、控除を受けるための書類です。
この控除は、所得税を大幅に軽減できるため、正確に記入することが非常に重要です。

① 社会保険料控除の対象となる保険料

社会保険料控除の対象となるのは、次の保険料です。

  • 国民年金保険料
    自分や家族の国民年金保険料が対象です。
  • 国民健康保険料
    市区町村に納めた国民健康保険料が対象になります。
  • 介護保険料
    40歳以上の方が支払っている介護保険料が控除の対象です。
  • 厚生年金保険料や健康保険料
    給与から天引きされている場合、年末調整で自動的に適用されるため、特別な手続きは必要ありません。

② 控除証明書の内容を確認

国民年金保険料を支払っている場合は、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が届きます。
この証明書には、その年に支払った国民年金保険料の合計額が記載されています。
これを年末調整書類に転記します。

③ 支払った保険料の金額を記入

控除証明書に記載されている支払保険料の総額を、年末調整書類の「社会保険料控除」欄に正確に記入します。
この金額が、所得税の控除対象額として反映されます。

④ 家族分の社会保険料も申請可能

自分以外に、配偶者や扶養親族のために社会保険料を支払っている場合、その保険料も控除の対象となります。
たとえば、配偶者や子供の国民年金保険料を自分が支払っている場合は、その金額もまとめて申請できます。
この場合、控除証明書にその支払い分が記載されているので、忘れずに転記してください。



年末調整での正確な書類記入の重要性

「扶養控除等(異動)申告書」「生命保険料控除証明書」、そして「社会保険料控除証明書」の記入は、年末調整を正確に行うための重要なステップです。
正しい記入を行うことで、税負担を軽減し、過不足なく納税することが可能となります。

  • 扶養控除等(異動)申告書は、家族や扶養親族に関する重要な情報を提供し、控除を受けるための基本書類です。
  • 生命保険料控除証明書は、生命保険や年金保険を利用している方にとって重要な節税手段です。
  • 社会保険料控除証明書は、国民年金や健康保険、介護保険を支払っている全員が利用できる、非常に大きな節税効果を持つ控除です。

それぞれの書類を正確に記入し、提出することで、払いすぎた税金がしっかりと還付され、無駄なくお金を節約できるようにしましょう。

\お金の勉強するならこの1冊↓/

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/11/19時点) 楽天で購入

支払いはポイント還元率の高い年会費永年無料の楽天カード

コメント

タイトルとURLをコピーしました